
こんにちは、ゆりかです。
今回は、航空会社で5年以上勤務の経験あり◎
プライベートで300回以上搭乗経験あり◎
自称、飛行機のプロが
【エコノミークラスで長距離フライトを快適に過ごす!便利グッズ10選】
を分かりやすく解説するよ。

今度、長い時間飛行機に乗るんだけど、
・寝られるか不安だなぁ
・足がむくんで辛いって聞くし
・機内ってすごく乾燥するんだよね
・快適に過ごせるグッズってあるのかな
今回は、こんな不安を一緒に解消してきましょう◎
はじめに

とっても楽しみな海外旅行。飛行機に乗るのは毎回ワクワクしますよね。でも、海外に行くのに10時間を超えるフライトもしばしば。ただでさえ狭い座席で、何時間も座って過ごすのはストレスが溜まりますね。
映画を見たり、本を読んだりと過ごし方は様々ですが、現地で元気に活動するために、機内では少しでもリラックスして過ごしたいものです。
と言うことで、今回は航空関係者も必ず持っていく、便利グッズ10選を紹介します。
長距離フライトに持っていくべきおすすめグッズ10選
おすすめNO.1 飛行機用フットレスト
これは、飛行機にフットレストが付いていない場合は100%持っていきます!
こちらは、折りたたみが可能なので持ち運びが楽ちん◎座席では脱いだ靴を収納し、そのままフットレストとして使える優れものです。
飛行機用のフットレストは他にも沢山ありますが、大きさや座席によっては使えないものもあるので注意が必要です。
長時間座っていることによる足のむくみ、本当に辛いですよね。これがあると長時間座っているのも格段に楽になります。
着厚ソックス
足のむくみ対策として、もう1点!こちらの着厚ソックスもとてもおすすめ。こちらは医療用なので、長距離移動はもちろん災害時にも活躍する超万能なソックスです。
長時間同じ姿勢でいることで起こりやすいエコノミー症候群を予防してくれます!最悪のケースもありうるエコノミー症候群。これだけは自分でしっかりと対策をしておきましょう。
折り畳めるスリッパ
足のむくみ対策としても有効ですが、お手洗いに行くのに毎回靴を履き直して行くのはとても大変です。小さく畳めるスリッパを持っていると、機内だけでなく、海外のホテルなどでも活躍します。

飲み物

これ、意外と盲点なんです。国際線ではいつでも飲み物を貰えるし、ごはんも出てくるし、、
そうなのですが、飛行機に乗り込んで最初の飲み物が貰えるまで、長いと1時間くらいかかることもあります。
自分の体調のためにも、いつでも飲めるボトルの飲み物があると安心です。
ネックピロー
国際線では、予め座席に枕が置かれていることが多いです。しかし、揺れる機内で普通の枕を使っていても、首が固定されず、ゆっくり眠ることができません。
寝違えて首を痛めてしまうこともしばしば。。
それを予防してくれるのが、ネックピローです。ネックピローは、機内に多い忘れ物NO.1なので、袋に入る持ち運びやすい物を選ぶのがおすすめです。
脱ぎ着できる上着

これは、よく知られていますが、飛行機の中は思った以上に寒いです。代謝が良い欧米人の方も快適に過ごせるように、快適に眠れるように、など理由は沢山ありますが、気温はだいたい24℃くらいに設定されています。
長時間我慢するのは体調不良の原因にもなるので、脱ぎ着しやすいカーディガンやパーカーなどの上着があると便利です。
アイマスク
これも必需品!機内では、食事の時間が終わると、照明を消してお休みモードに入ります。しかし、隣の人が映画を見ていて、画面が眩しくて寝られない、また反対側の窓が開いていて光が眩しい、など自分ではどうすることも出来ない状況もあります。窓を閉めてもらえますか?とはなかなか言いにくいですよね。そんな時、光を完全にシャットアウトしてくれるアイマスクがあれば、安心ですね。
濡れマスク
このご時世、マスクはほぼ100%着用してると思います。しかし、機内で必要なのは「濡れマスク」です!飛行機の乾燥をなめてはいけません。私は声が全く出なくなったこともあります。。現地で元気に活動するためにも、喉はしっかりと保湿しましょう。
保湿グッズ

保湿グッズが必要なのは女性だけではありません。何度もくどいですが、飛行機の乾燥は本当に凄いです、、濡れマスクは必需品ですが、他にもこれがあるといざと言う時に便利な保湿グッズをまとめておきます。
✓トラベル用スキンケアセット(化粧水、乳液、ミストタイプが便利)
✓リップクリーム
✓ハンドクリーム
✓目薬
✓キャンディー
貴重品などがまとめられるポーチ

機内では、大きなバッグは頭上の荷物入れに入れることが多いです。しかし、貴重品や飲み物、携帯電話などはすぐに取り出せるよう手元に置いておきたいですよね。お手洗いに立つ時も、貴重品を置いていくのはちょっと心配。。
そんな時のために、必要最低限のものを入れられるポーチやエコバッグがあると便利です。機内で配られる、ペットボトルやお菓子なども食べきれなかった分は持って行くことができます。
まとめ

映画を見たり、眠ったり、せっかく飛行機に乗るなら快適に過ごしたいですよね。現地に着く前に疲れてしまわないよう、便利グッズを備えておいて損はないです。飛行機乗ってから、後悔しないために、必要なものを揃えてから旅に出ましょう。
